診療科目
medical subjects
産科
分娩について
自然分娩
妊婦さんの「産む力」を専門医が、最大限引き出すようにお手伝いします。
しかし、赤ちゃんが苦しいときや医学的に会陰切開が必要な場合は会陰切開をいたします。また、以下の場合は薬剤を使い誘発分娩・促進分娩をいたします。いずれの場合も妊婦さんとご家族に説明をし、同意を得てから行います。
- 先に破水をして(前期破水)、陣痛がなかなか始まらない場合
- お産の途中で陣痛が弱くなった場合
- 分娩予定日を大きく過ぎてもなかなか陣痛が始まらない場合
- 赤ちゃんの状況で早くお産した方が良いと専門医が判断した場合

産後の美容的なQOL(Quality of Life/生活の質)を重視し、お腹の中の縫合や腹部を『傷を目立たないようにする工夫』により、美容外科的な手法を取り入れた帝王切開術を行っております。術後の痛みも少なく、産後の抜糸の必要がないため、入院中の抜糸の痛みから解放されます。
無痛分娩
当院では、無痛分娩料金は頂いておりません。
無痛分娩の薬剤は*非アルカロイド系静脈麻酔剤を使用しています。硬膜外麻酔分娩に劣らず、赤ちゃんへの移行(影響)が少なく、母体にある程度の意識が保たれ、陣痛の強い痛みを十分に取り除かれる安全な麻酔分娩です。
激しい痛みに耐え切れない方やパニックに陥る方が適応となり、夜間、休日でも無痛分娩が行えます。(院長が学会等で不在時など無痛分娩が出来かねる時もあります)また、麻酔の状態を会話で確認するため日本語での会話が可能な方が対象で、麻酔使用の承諾書が必要ですので記入をお願いします。
*一般的に無痛分娩は腰部硬膜外麻酔で行う事が多いですが、全国的に事故が多いのが事実です。事故原因分析結果によると麻酔薬量が多過ぎる事が原因の一つであり、厚生労働省から麻酔薬量を減らす勧告されています。しかし、麻酔薬量を減らすと効果が弱く、無痛分娩に対する期待値との齟齬が問題になってます

帝王切開
緊急時の帝王切開手術決定後、19分以内で手術開始できる環境を整えています。
- 緊急帝王切開以外の場合
- 初産が帝王切開で2人目以降の場合
産後の美容的なQOL(Quality of Life/生活の質)を重視し、お腹の中の縫合や腹部を『傷を目立たないようにする工夫』により、美容外科的な手法を取り入れた帝王切開術を行っております。術後の痛みも少なく、産後の抜糸の必要がないため、入院中の抜糸の痛みから解放されます。

分娩中に大きな病院へ搬送する場合の対応
- 当院は救急車が2~3分で到着できる距離です(消防署と当院の距離は、1キロ未満)
- 福島県立医科大学病院の産婦人科医師とも強い連携関係があります。
- 医師が必ず同伴し、状況を搬送先の医師に伝えます。
- 医師が同行することで、処置対応が遅れることはありません。
里帰り出産
当院は、里帰り出産のご予約も受け付けております。当院の特徴として、家庭分娩の良さを取り入れ、ご家族がくつろげる個室分娩室や産後の個室もご用意しております。自由にお泊りいただけることから、福島県では県北地域唯一、上のお子様を連れてのご出産にも対応している施設として喜ばれております。JR福島駅にも近く、特に3室あるファミリールームは、上のお子様、パートナーが生活できるほどの広さがあります。分娩の予定日が決まりましたらご連絡ください。
遠い場所にお住まいでもオンライン診療でケアが可能です。
また、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、帰省後2週間以内の受診とご家族のお泊りはご遠慮ください。

お産の立会いについて
新型コロナウイルス感染症予防の観点から、生まれる直前の立会いはご遠慮ください。
ただし、分娩直前と分娩後は一緒にお過ごしいただけます。
産後
産後の身体を休めることを第一に考え、以下のサービスをさせていただいております。
-
SERVICE01出産のお祝い
退院後、ちょっぴり贅沢なお食事をプレゼントします。
美味しい料理とともにご家族とゆったりとした時間をお過ごしいただければ幸いです。
その間、費用負担なしで赤ちゃんをお預かりすることもできます。
退院時に以下のいずれかをお選びいただき「お食事チケット」をお渡しします。 -
SERVICE02シャンプーとエステ
お産でがんばったママへのご褒美として、ヘアーシャンプーとエステティック(フェイシャル)を無料で提供させていただいております。
※エステシャンの都合により、入院中にできない場合がございますが、後日提供させていただいております。
-
SERVICE03産前・産後のメンタルケア
当院では、産前・産後のケアを大切にしています。不安、体調不良、母乳の悩み、1ヵ月検診後の不調など、ママとパパと赤ちゃんが幸せな時間を過ごせるよう、心を込めて対応させております。
当院は日本産婦人科医会「母と子のメンタルヘルスケア」指導者資格所持者3名が在籍しており、ママと赤ちゃんのメンタルを守るため、万全の体制を整えております。いつでもご相談ください。オンライン診療も可能です。
お問い合わせ
〒960-8032 福島県福島市陣場町9-18
TEL 024-533-1103
フリーダイヤル 0120-88-1103